新入社員の皆様、会社には慣れてきましたでしょうか。 
 
さて、私も実はですね・・・、 
 
 
今年で社会人10年目に突入しました! 
 
 
いやっほーい。 
途中でニート期間がある、、、ってツッコミは無しで・・・。 
 
 
なんどかブログにも書いていますが、 
職業はシステムエンジニアです(たぶん) 
あまりこの言葉は好きじゃないのでIT技術者と読んでますが。 
 
 
大学も生活系建築(家政学部w)という特殊なところにいたので、 
プログラミングのような知識もなく、 
周りの女子大生よりもちょっとパソコンに詳しい(エクセルとか)、 
ゲームが好き、、、そんな感じで入社したんですよね。 
 
 
 
最初の会社は業務系システムだったので、 
今やっていることとはちょっと違うのですが、 
やっぱりここで基礎を学ばせてもらったんでしょうね。 
 
 
正直4年目くらいから知識が追いつかなくなっていって、 
かなり焦っていました。 
いろいろと何をしてもわからない状態で、 
 
 
この仕事は、向いてないんだ! (>_<) 
 
 
って何度も思って他の職種に転向しようとしてました。 
その後、5年目にて先のことを考えずに辞めて、 
結局もう一度興味のある分野に行ってみようと思い、 
Webサービス系の会社へ。 
 
 
ここでの体験がかなり大きかったですね。  Web系と業務系ってどう違うの?という思うかもしれませんが、 うーん、建築系か土木系かとか、外科か内科とか、和食か洋食かとか、、、 微妙かもしれませんが、同じ職種でありつつ少しだけ技術が違うんですよね。 
 今までは大きなシステムに携わっていたので、 
一つの側面しか見えないことが多かったのですが、 
自社のWebサービスだったため、何をやるにも自分たち。 
入社当時は右も左もわからず、苦しみましたねぇ。 
負けず嫌い精神が復活していて良かったです。 
 
PHPなんて初めて、Unixコマンドなんて一つも知らない、 
MySQLのデータベースも初めて・・・。 
(専門用語ばかりですみません) 
 
 
尊敬できる先輩方や知識豊かな同僚に助けられてましたね。 
 
 
おかげで今の仕事にもとても役に立っています。 
 
 
ちなみにこの職業が向いていないから嫌だと思っていたのは 
結構最近までですね。2~3年前まで思ってたと思います。 
過去ブログにもその片鱗がw 
 
 
意識が変わってきたのはここ2年くらいですね。 
なんだかんだで、そこそこやれるようになってきたって自覚したところです。 
いや、まだまだ勉強はたくさん必要なんですけどね。 
常に勉強です、はい。 
 
 
もともと理系脳といいますか、IT知識の回転は良くないんですよ。 いまだに新しい横文字とか出されると「はぁ?」ってなるし。 
初速がめっちゃ遅いんです、加速すると回転が速いのですけどねぇ。 
ようやく全体的にわかるようになってきて、楽しくなってるって感じです。 
 
 
まあこんな職種なので、女性は少ないんですけどねw 
多い職場もあると思いますが、やっぱり少ないと思いますね。 
ただ技術者の男性は、いい意味でオタクな人が多く、 
中学生みたいな人が多いのでw、楽しくやってます。 
特に今のところは面白いので助かってます。 
 
 
長くなってしまって申し訳ないですが、 
新入社員の方、特に女子の皆さんに伝えたいことは、 
 
 
4年目~5年目に大きい壁があります。
だけど8年くらいたつとその壁が崩れ始めます。
決して無理しないように。
私のように土日は仕事をすっかり忘れてしまうくらいがちょうど良いかも。
(とはいえ、残業や土日出勤はしっかりやろう!)
やっぱり人間関係大事。 
 
 
それと、IT技術者を目指す人たちにも、 
 
技術を学びたいなら、ベンチャーなどに行くほうが良い。
でも最初は業務系を学んでおくほうがいろいろと役に立つ。
ネットワーク知識は強いに越したこと無い(私はこれで苦労してます) 
 
 
偉そうに伝えていますが、個人的な感想です。 
自分自身、今後いつまでこの職業を続けるのかは全くの未定ですが、 
 
 
まあ、これでいいんだと思うわー 
 
 
って気持ちなのでガシガシ働いていこうと思います! 
 
10年目おめでとうございます! これからもお仕事頑張ってくださいね(*^_^*)
ちなみに私は自立20周年です。実家をでて20年。実家にいた時は家事はほとんどしていなかったのだけど、1人暮らしを初めてやっと料理掃除にまじめにとりくむようになりました。遅い自立だったけど(^_^;)
>にゃんごろさん
自立20年!すごいなぁ。
私は自立はまだまだ10年以下でございます。
そして一人暮らしをしながらも、サボリぐせが抜けていないので自立してるんだか…。
何はともあれ節目って振り返るいい機会なので頑張っていこうと思います!
社会人10年目おめでとうございます。
社会人1年生の娘に、先輩からのアドバイスをよーく伝えておきます^^
仕事をしていればいろんなことがありますよね。そうぞお体に気をつけて、これからもがんばってください。
陰ながら応援しています☆
>るびーさん
ありがとうございます。
偉そうに語ってしまいましたが、まああっという間に過ぎるものですよね。
環境の変化もあると思うので長女さんには無理せずにとー。
このままゆる~く働いていこうと思ってますー。