うさぎ再び…

さて、、、 
前回のブログから、ガシガシ更新すると言って、 
早速ブッチしてしまったかみつれです…。 
 
 
ぜ、全力で謝りたいと思います。 
 
 
忙しかったんでしょ、と言われるとそうなのかもしれませんが、 
どちらかというと、プライベートで全力に遊んでましたね。 
 
 
あと、、、 
 
 
ゲームで1週間ほど、廃人状態になっていました…。 
 
 
後で、感想を書くと思いますが、 
ファルコムのゲーム、『碧の軌跡』を9末に買いまして…。 
 
 
ホント、仕事意外はほとんどPSPと心中でした。 
 
 
お、おかげで1週間で、クリアしましたよ。 
 
 
自慢することじゃないんですけど…。 
いや、本当にこのゲームだけは、発売日にやらないと済まないんです。 
もう小学生のことからプレイしているシリーズですから…。 
 
 
それはさておき…。 
 
 
また再びなんですけど、 
 
 
うさぎリターン!!! 
 
 
まさかのうさぎお預かり。そして今回は長期(1ヶ月くらい?) 
飼い主さんがお引越ということもあり、 
色々大変なので、じゃあ、ぜひあずかりましょうと、自らwww 
 
 
楽しんでますね、確実にw 
 
 
今度は、しつけてやる勢いです。 
 
 
写真を載せたかったですが、まだ本日連れてきたばかりなので、 
刺激するのは良くないこともあり、もう少し待ってくださいね。 
 
 
では、もう少し記事を小出しできるように頑張りたいと思います。 
あ、ウィーンフィルの記事も掲載したので、興味ある方はぜひご覧ください。 
コチラ→ウィーン・フィル 2011/10/19 
 
 
 

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 2011

さて、初めてのウィーン・フィルです。 
(記載したのは2011/10/23です) 
 
 
 
クラシックコンサートを聴き続けて8年くらいですかね。 
もうそろそろ、この辺でウィーン・フィルに行ってもいいのでは? 
と、自分自身で思い切り、チケットを取得しました。 
 
 
いやー、今までも行きたいと思っていたんですが、荷が重くて・・・。 
憧れのウィーン・フィルですから、踏ん切りがつかなかったんですよね。 
ただ、今年の震災の影響により、聴きにいくコンサートが中止になりまして、、、 
 
 
うぉー、オーケストラ聴きたい!!! 
 
 
って気持ちになったので、その勢いでチケットを取ってしまいました。 
いやー、高いっすね。A席でも、28000円でした… (´;ω;`) 
A席で、2階席の右側でした。 
 
曲目は、 
 
 
ブラームス:悲劇的序曲 ニ短調 op. 81 
シューベルト:交響曲第7番 ロ短調 D759「未完成」 
マーラー:『少年の魔法の角笛』から(バリトン:マティアス・ゲルネ) 
 
 
ブラームスはあまり馴染みのない曲ですが、シューベルトの未完成は有名ですね。 
↓コチラ 
 
 
 
ということで、ドキドキしながら着席し、その時を待ちました。 
最初はブラームスだったのですが、 
 
 
 
ものの10秒で陥落しました…。 
 
 
 
世界最高峰って凄い…。 
 
 
 
10秒で、なんなのこのオケは…。今まで知っていたオーケストラの音って…。 
 
 
 
一瞬にして引きこまれましたね。もう流石と言うか…。 
弦の音が一つなんですよ、統一されているんです。 
少しくらいバラツキがあってもおかしくないと思ってたんですが、 
タイミングも全て同じなんですよね…。 
 
 
それと、オケの大事な要素として、私個人は金管が要だと思ってます。 
金管が調和していないと、他がいい音を出していても頭でっかちな曲になるなぁと。 
でも、さすがウィーン・フィル。 
金管部隊最高! 
なんで、あんな弱い音出せるの…。 
弱いだけでなく、柔らかい音…。 
 
 
そして指揮は、クリストフ・エッシェンバッハさん。 
このかたがまた面白いんですよね。 
なんていうんだろ、本当に音楽が好きなんだな、って感じで、 
楽しく指揮をしていたって印象です。 
未完成の強弱の感じも去ることながら、 
 
 
溜めるんですよねぇ。 
 
 
なんていうんだろ、重いっていうのかなぁ。 
ゆっくり入るって表現が一番わかりやすいかもしれませんが、 
とにかく溜める溜める。 
その解釈がすごく面白い。なるほどなぁって思ってしまいました。 
 
 
マーラーはバリトンのマティアス・ゲルネさんが太い声で、 
あまり声楽って聴いた事無いので、初めは戸惑ったのですが、 
中盤から耳が慣れてきたのか、声が楽器の一部のような感覚になりましたね。 
ホント、声がここまで楽器と調和されるのかぁと、声楽を聴けてよかったです。 
 
 
そして、終了と共に、大絶賛の大拍手。 
それに応えて、アンコールもなんと3回も! 
 
 
マーラー:『少年の魔法の角笛』から「不幸なときのなぐさめ」  
J.シュトラウスⅡ:ワルツ『美しく青きドナウ』 op.314  
J.シュトラウスⅡ:ポルカ『雷鳴と稲妻』 
 
 
いやぁ、ドナウを聴くことが出来て嬉しかったです。 
これはいい曲ですからねぇ。好きな曲です。 
参考コチラ↓ 
 
 
これで終わりかぁと余韻に浸れる曲で素晴らしかったです。 
 
 
そして、終わりかと思ったら、もう一つアンコールを! 
これは、もう楽しんでましたね。聴く方もプレイヤーもみんな一体になってました。 
雷鳴と稲妻参考コチラ↓ 
 
 
 
 
ホント、素晴らしい時間を過ごせて感動しました。 
 
 
これは、来年も行くぜ!!!! 
 
 
いや、本当にこれを聴いてしまうと来年も行かないとダメだろうと…。 
ただ、来年はもう少し懐に優しい席でもいいかなーっと。 
 
 
ということで、すっかり満足の初めてのウィーン・フィルでした。 
また来年楽しもうと思いますっ!